なぜクチコミ対策が重要なのか?

お客様はクチコミで
来店を決めます

クチコミ評点が高いと価格が高くても来店したい

良質なクチコミが多い店舗は集客が優先されます
クチコミを見て来店/購入の判断を変更したことがある人のは99.6%とほぼ全員がクチコミによって来店/購入を決定しております。
※参照:三菱UFJリサーチ&コンサルティングによる「口コミサイト・インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果」より
クチコミ評点が0.5pt高い店舗に対しては価格が約20%ほど高くても許容できるという調査結果が出ております。
※参照:trustyouによる「宿泊客の評価スコアが収益に与えるインパクト」より
Googleで検索を行った時に表示されるマップ表示の順番に対してクチコミ内容やクチコミ評点が影響しています。そのため良いクチコミが多く書かれている店舗は優先して表示され、集客が最大化されます。
重要なのはわかっていてもどうしたら良いの?
クチコミ侍でできること
良質なクチコミを集めることができます
良質なクチコミを書く可能性の高いお客様をAI(機械)が自動判別、
クチコミ投稿を促すことで良質なクチコミを増やすことができます。
良質なクチコミを増やすことで集客・単価を改善し収益アップを目指せます。

良クチコミ可能性高のお客様を
AI(機械)が自動判別

Google検索時に優先して集客されるように最適化

悪クチコミ可能性高のお客様の意見を集約
良質なクチコミを書く可能性の高いお客様をAI(機械)が自動判別し、そのお客様にだけクチコミ投稿を促します。
良質なクチコミが多く集まったとしてもGoogleに対して適切に情報が登録されていないと優先的に集客がされません。そのため弊社エキスパートによるGoogleマイビジネスの設定・運用のコンサルティングを行い、集客の最大化を目指します。
中長期的にはサービス改善を行うためには悪評価の可能性が高いお客様のご意見も伺う必要があります。そのため悪評価の可能性が高いお客様へは改善アンケートにお答え頂き、ご意見を集約、今後改善すべきことを明らかにすることができます。
導入後の効果
那珂カントリー倶楽部(ゴルフ場)様の場合


クチコミ評点の変化
クチコミ侍利用開始の2020年1月から月間平均評点が4.2と大幅改善。クチコミ侍を利用していない昨年同月の2019年1月の月間平均評点が3.1のため1.1ptの大幅改善。
Google経由の集客量の変化
MEO効果を測るための指標「マップでの表示回数」が昨年2019年8月:2.7万回から2020年8月:4.3万回に約1.6倍ほど増加。その結果Google経由の集客量が増加しています。
※クチコミ侍利用開始は2020年1月、対策実施から効果が発揮されるまで3ヶ月~6ヶ月ほど期間が必要です。
最短お申し込み当日からすぐに始められます

STEP1 お申し込み
お客様の業種・ご状況に合わせたプランをご提案させて頂きます。そのプランの中から選択頂きお申し込みとなります。

STEP2 ヒアリング・初期設定
Googleマイビジネスの設定や、運用に必要な情報をヒアリングさせて頂き初期設定を行います。

STEP3 ご利用開始
クチコミ評点改善の取組をスタート。月1回レポートにて取組についての振り返りも行うことができます。
よくある質問
Q.利用料金はいくらですか?
A.お客様のご状況に合わせたプランをご提案致しますが、資料にて細かな料金プランを記載しております。「無料で資料ダウンロード」を行って頂きご確認お願い致します。
Q.どれぐらいで効果がでますか?
A.クチコミ評点については元のクチコミ数・評点によって平均評点の上昇までにかかる期間が変わりますが、利用を開始してすぐにクチコミ評点がアップする事例がほどんどとなります。MEO集客については3ヶ月〜6ヶ月ほど成果が上がってくるまで期間が必要です。
Q.どの業態での実績がありますか?
A.ゴルフ場、旅館/ホテル、美容院/美容室、エステサロン、クリニック、接骨院/マッサージなど主に予約頂いてから来店される、また顧客サービスが重要となる業態との相性が良く効果が発揮しやすくなっております。
<資料ダウンロード>
この資料でわかること
-
クチコミにまつわる世の中の変化について
-
クチコミ侍のサービス概要
-
利用した際の効果
-
料金体系について